2018年10月21日

思春期・反抗期のお子様

近江家庭教師会 久西です。
18日〜19日の二日間、当社の提携会社である滋賀県家庭教師ネットワーク代表の中西さんと一緒に、長野県へ研修に行ってきました。指導に関することはもちろん、会社を経営していく上でのことや宣伝などに関して勉強してまいりました。
今後さらに滋賀県の地域教育に貢献できるよう、心新たに頑張ってまいりたいと思います!


さて、先日東近江市湖東町のお客様よりお問い合わせをいただきました。
お子様も非常に勉強熱心で、進学校を目指したいとのこと。指導は何の問題もなかなと思いきや・・・、一番の問題は「親子の仲」でした。
お子様は全く親と話さない。私が質問すれば答えてくれるのですが、ご両親とはほとんど会話をしない状況でした。いわゆる「反抗期」と呼ばれるものですね。

勉強をする時期は思春期と大きく重なります。時期的に高校受験や大学受験と重なると、家庭内はなかなか大変です。
家庭教師は思春期のお子様を抱え悩んでおられるご家庭に対して「家庭内の取りまとめ役」的な存在にもなります。お子様とご両親の「橋渡し的存在」になり、双方の本音をしっかりと伝えさせていただくことも可能です。今までも、お子様とご両親と教師のトライアングルの関係をしっかりと作ることで、思春期のお子様であってもうまく乗り越えてきたケースが多々ありました。

今回の東近江市湖東町のご家庭も、お子様とご両親双方に、勉強以外の部分でも家庭教師に頼っていただけることをご説明したところ、大変喜んでいただき、無事ご契約いただきました。教師に関してもそうした部分を上手に行う教人材を選定いたしました。

家庭教師はただ勉強を教えるだけの存在ではありません。毎週ご家庭へ上がり、ご家族皆さんともお話をさせていただきます。学習指導を通じてではありますが、家族の一員のように思っていただくご家庭も少なくありません。

思春期のお子様の子育てでお悩みの方がおられましたら、是非家庭教師をご検討ください。



長浜市・米原市・彦根市・犬上郡・愛知郡・東近江市の家庭教師なら・・・
office KUNISHI
近江家庭教師会 久西健司/KUNISHI KENJI
問い合わせ:080−2516−3695
HP http://www.shiga-kateikyoushi.com/
posted by 近江家庭教師会 久西 at 09:44| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: